インスタコード
ご購入はこちら
たった1日であらゆる曲を習得
イヤホン対応
内蔵128音色
10時間使えるバッテリー
10万曲以上無料の専用楽譜
コード理論を学べる
ギターのようなストローク、アルペジオ奏法ができます。スマホアプリと連携してドラム伴奏も鳴らせます。
ピアノのような伴奏もできます。さらに後半のサビからはシンセとピアノを同時に鳴らしています。
インスタコードはどうして簡単に弾けるのか、
実演販売士 "ボス水野" さんがわかりやすく解説(約7分)
インスタコードで音楽理論が身につく理由を
開発者"ゆーいち"が詳しく解説しています(約5分)
インスタコードの革新的な機能とデザイン、そして新しい時代にマッチした経営スタイルは多方面から高く評価されています。
国際的なデザイン賞iF DesignAward 2023 受賞
革新的な電子楽器を表彰する
MIDI Innovation Awardにおいて、Finalist(世界ベスト3)に選出
世界最大規模の音楽展示会
「NAMM Show」に出展
東京都世界発信コンペティション(2021.11)において、
優れた製品と評価され東京都ベンチャー技術特別賞を受賞
東京都事業可能性評価事業(2021.3)にて
東京都中小企業振興公社から継続的な支援が決定
Engadget主催メーカープレゼンバトル優勝(2020.6)
製品の魅力をプレゼンし見事優勝
・テレビ朝日系「グッド!モーニング」・TBSテレビ「Nスタ」・テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」・NHK「おはよう日本」・読売テレビ「大阪ほんわかテレビ
・日経トレンディ・家電批評・GetNavi・モノマガジン
・GoodsPress・MacFan・サンデー毎日・月刊ピアノ
多くの楽曲は、6種類の基本コードとスワップコード※で構成されているという法則があります。
インスタコードは、キーを設定するだけでその曲で使うコードが “自動的に” ボタンに割り当てられるので、1つのボタンで基本コード、2つ同時押しで複雑なコードを演奏できます。この仕組みは国際特許を取得しています。
(WO2020250333 – 和音演奏入力装置、電子楽器、及び、和音演奏入力プログラム)※「スワップコード」は基本コードのメジャーとマイナーを入れ替えたコードを指す独自の呼び名です
インスタコードは、コード記号を数字に置き換えた楽譜を使います。楽譜に書かれた数字を見ながら、電卓のように並んだ数字のボタンを選ぶだけで演奏できます。
インターネットにはコード譜を無料で見られるサイトがたくさんありますが、それらのコード記号を自動で数字に変換するシステム 「KANTAN コード」をご用意しています。昔の曲から最新の曲まで、買ったその日からすぐに弾き語りできちゃいます。
※対応サイト:Ultimate Guitar Tabs, U-fret, 楽器.me, J-Total Music , Guitarians※KANTAN コードはどなたでも無料でお使いいただけます
イヤホンで静かに弾くことも、アンプに繋いで迫力ある音を出すことも自由自在。使う場所やシーンに合わせて、音量もスタイルも思いのままにコントロールできます。
インスタコードは、いつでもすぐに弾ける手軽さが魅力です。楽器の経験がなくても、数字を見るだけで自然とコード演奏ができます。忙しい毎日の中でも、自分のペースで音楽を楽しめます。
忙しい日々の息抜きに、ぜひインスタコードをお試しください。
この数字は「度数(ディグリー)」と呼ばれ、音楽を本格的に学んだ世界中のミュージシャンが使っている音楽記号なんです。この数字を覚えれば「コード進行や作曲の基礎が身につく」という他の楽器には無いメリットがあります。
※専門書はコードを数字で表記しています
アルペジオやソロはもちろん、ルーパー※も内蔵しているため、その場で録音、再生を行うようなライブパフォーマンスを行うこともできます。使いこなせばこなすほど、インスタコードの楽しさを実感してもらえるはずです!
※ルーパーは標準モデル(InstaChord+ IC31)のみ搭載です。
01
sus4、dim、add9 といった複雑なコードやオンコードにも対応しています。
02
6本のパッドそれぞれに音が割り当てられているので、ギターやピアノのようなアルペジオ演奏も可能です。
03
メロディフォームに切り替えれば、3オクターブ半のメロディ演奏も可能です。チョーキング、ハンマリング、ビブラートといったギターのような奏法にも対応しています。
04
MIDIに対応しているので、パソコンを使った音楽制作にも大活躍します。MIDIを使えば音色も無限に増やせます。
05
ギター、ピアノ、ベース、ドラムなどを多重録音してライブパフォーマンスできる「ループマシン」機能も内蔵しています。
06
シンセとギター、ベースとギター、など右手と左手に別々の楽器を割り当てて2つの楽器を同時に演奏するレイヤー機能も備えています。
難しいことを考えずに多彩な演奏ができる
篠田元一(作編曲家、音楽プロデューサー)著書:「実践コードワーク」他多数
学校教育の場面で音楽を創造する学習に効果的
菅 裕(宮崎大学 教育学部教授)
DAWのギター入力デバイスとして最適なツール
田辺恵二(作編曲家)レコード大賞 編曲賞2回受賞
長年の弾き語りの夢が一瞬で叶いました
AZU(シンガー)
簡単なだけでなく“弾きこなす”という魅力も
成瀬正樹(ギタリスト・執筆家)著書:「決定版 コード進行スタイル・ブック」他
従来の楽器系ガジェットとは異なる“新しい楽器”
納富廉邦(フリーライター・小物王)著書:「40歳からのハローギター」他
InstaChord+ IC31
aiwa play RX-01
主な用途
本格的なライブ演奏PCを使った音楽制作
気軽な弾き語り学校等の施設で利用
価格(税込)
42,900円
29,800円
詳しい比較表はこちら
どこよりもお得に買える公式オンラインストアはこちら
夕方の報道番組で、障害のある方も弾ける楽器として紹介されました。
楽器未経験のシンガー 増田樹乃さんがインスタコードに初挑戦しました
PC等を使った音楽制作をする方に向けて、Ableton認定トレーナーのakimさんによる解説動画
ちゃんと楽器でした
小さい手、不器用、根気無しの私なのでギターはFのコードで挫折し、他にもウクレレやら色々と手を出してみましたが、まともに扱えた楽器はありませんでした。そんな私でもインスタコードは一応弾き語りみたいな事ができるレベルにはなれた気がします。
- K.I.
気軽に始められます
ギターなんて触ったこともない楽器演奏超初心者でしたが、コードがどうとか指の抑え方がどうとかは脇において、画面に表示される数字の通りに押していけば、ギターっぽい演奏ができるんですよ。何なら適当に抑えても音がちゃんと出ます。楽器としての敷居がとても低い。これはまず良いですよね。
- T.O.
弾き語り楽しいですよ
U-FRETで動画流しながらそれっぽく弾き語りして「あー音と音が上手くハマるとこんなに気持ちいいんだぁ」と勝手にエモに浸ってます。その昔けいおんに影響されて買ったギターを3週間で放り出した僕でもやれてます。むちゃめっちゃいいですよこれ。
- S.Y.
俺、楽器弾いてる!!感が楽しすぎる
動画でみるインスタコードの演奏があまりにも簡単に弾けているように見えたので思わず衝動買いしてしまいました。実際弾いてみると…まあ、そこまで簡単ではなかったですが笑それでもジャーンと鳴らしたあとポロロンと弦?の2,3本を指で弾くだけで、あれ?俺、弾き語りできてね?と楽器を弾いてる感が楽しすぎます。
- ま.そ.
コードの勉強として購入
操作はわかりやすくそれでいて多機能で私が求めていたもの!という感じでとても楽しくコードの勉強をしています。ギターのように撫でるだけでなく、楽器に応じた弾き方まで再現されている部分も細かくて最高の製品です。
- 匿名希望ユーザー
弾き語りが楽しい!
自分の歌いやすいキーに合わせられるので、原曲がキーが高くても歌が唄えて楽しい。ギターが弾けないので、世界が広がりました。
- M.H.
簡単なのに弾いてる感はある不思議
思ってたよりサイズ感はコンパクトで、持ち運びや保管は一般的なギターなどと比べるとめちゃくちゃ楽です。ありそうでなかった、直感的にコードを鳴らせて、しかも演奏してる感はある不思議なデバイスです。使い方に慣れると本格的な演奏も出来る予感はしており、楽しく練習しています
- むいむい
感覚的にすぐ演奏!
ズボラな私でも触ったその日から演奏が形になる驚き。コンセプト通りの素敵な楽器です。音色も弦楽器だけでなく様々なものから選べるのでセッション等で色々な活用法を考えられるのもとても面白いです。
販売元
InstaChord株式会社
aiwa デジタル(JENESIS株式会社)
製造元
JENESIS株式会社
カラー
2色メタリックグレーホワイトパール
1色ストーングレー
プリセット音色
26パターン18音色
23パターン20音色
カスタム音色
128音色からカスタム可能
×
演奏モード
S: はじくH: たたくT: 触れるP: 押さえるB: ボタンを押す
S: はじくH: たたくT: 触れるB: ボタンを押す
演奏可能コード
maj, m, 7, m7, M7, mM7, 6, m6, add9, madd9, 7sus4, dim7, aug, m7-5+オンコード
MIDI機能
USB MIDIBluetooth LE MIDI入力・出力に対応音色ごとにMIDI ch を設定可能
メロディ演奏
◯
ルーパー演奏
チューニング
430Hz ~ 450Hz1Hz刻みで設定可能
440Hz
スタイル(ボタン配置)
4種類ホールド、オンデスク右利き/左利き 用
1種類
パッド感調整
パッドごとに設定可能
全体の感度を調整
カポ
ポジションチェンジ
マイナーキー(短調)
7th Lock
付属品
USBケーブル、説明書
USBケーブルACアダプター説明書楽譜動画プレイリスト
販売店
直販ストア
楽器店蔦屋家電ネット通販モール
家電量販店
Q:試すことはできますか?
また、全国の楽器店で取扱っていますので近くのお店にお問い合わせ下さい。> 展示店舗一覧またレンティオ株式会社では、1カ月3600円のレンタルサービスをご提供しています。 気に入ったら本体代金との差額を支払って購入することも可能です。> レンティオ
Q:どのような支払方法がありますか?
インスタコードのお支払い方法は、クレジットカード、代金引換(宅急便コレクト)、コンビニ前払い、ペイディあと払い(コンビニ、銀行振込)、QRコード決済、Google Pay、Apple Payをご利用いただけます。
Q:本体以外のオプション品はありますか?
公式通販でご提供・ソフトケース ・専用木製スタンド・バッグ
購入を推奨・ストラップ(カメラ用のストラップをお使いいただけます)・外付けスピーカー (Amazon等で2000円台から購入できます)
必須(InstaChord IC-31のみ)・パソコン(Windows、Mac、Chromebook) InstaChord IC-31 を最新のファームウェアにアップデートするために必要です。 aiwa play RX01はアップデートに対応していませんので必要ありません。
Q:チューニングは変えられますか?
標準では440kHzにチューニングされていますが、430~450Hzの間で1Hz 単位で調整可能です。音律は平均律です。
Q:充電はどれくらい持ちますか?
インスタコードはUSB-C端子で充電します。 充電時間は8時間、連続動作時間は10時間程度です。有償での電池交換サービスも行なっています。充電池は専用のものではなく「18650型」という汎用品を採用しているので、将来的に電池の性能が落ちた場合は、ユーザー様自身で分解交換も可能です。ただし分解はメーカー保証対象外となります。
Q:左利きに対応していますか?
InstaChord+ IC-31は、起動時に左利きスタイルに切り替えできます。 左利きの方でも同様に弾けるように、左右対称のデザインを採用しました。
aiwa play RX01は左利きスタイルに対応していません。
Q:メロディやベースラインは演奏できますか?
InstaChord+ IC-31はメロディフォームに切り替えることで3オクターブ半の単音の演奏が可能です。チョーキングやハンマリングにも対応しています。
aiwa play RX01はメロディフォームに対応していません。
Q:ドラムの自動伴奏はありますか?
InstaChord+ IC-31は、スマートフォンアプリ「MIDI Drum」と組み合わせることでドラムパターンを自動演奏したり、パターンを編集することができます。
aiwa play RX01はスマートフォンとの接続に対応していません。
Q:保証期間はどれくらいありますか?
保証期間はご注文日から1年間です。
Q:楽譜は売っていますか?
インスタコード用の楽譜は販売していませんが、インターネットで無料で手に入れることができます。
ネットで無料公開されているコード譜を変換するシステムを使ったり、市販の楽譜やコード譜に数字を書き加えてインスタコード用にしたり、CDやYouTubeの音源から自動で楽譜を作る方法を説明書や公式サイトでご案内しています。
Q:修理や不良交換には対応していますか?
製造元のジェネシスホールディングスが宮崎県に構えるカスタマーサポートセンターと契約し、修理や交換などに対応しますのでご購入後も安心です。
ジェネシスホールディングス プレスリリースより
Q:パッドの耐久性は大丈夫ですか?
パッド(はじく部分)は最も負担のかかる部品なので工場で有償交換を承っています。また公式通販ではパッド部品のみを販売しております。お客様による分解は保証対象外ですが、パッドだけを交換できる構造にしておりますので、長期間ご使用いただいても安心です。
Q:MIDIに対応していますか?
InstaChord+ IC-31は、USB MIDIと、Bluetooth LE MIDIに対応しています。 aiwa play RX01は MIDI通信に対応していません。
※現在、Lightning端子の端末は、USB MIDI接続を推奨していません。
Q:ボタンのカスタマイズには対応していますか?
ボタンの割当てを自由に変更することはできません。
Q:どんな音色を内蔵していますか?
InstaChord+ IC-31は初期状態で26パターンの音色をを選べるようになっていますが、音色カスタム機能を使うと60パターンの音色を追加できます。128種類の内蔵音源を自由に組み合わせて音色を増やせます。
音色の種類は「GM規格」という電子楽器の最も基本的で標準的なフォーマットに準じています。
aiwa play RX01は28パターンの音色を選べるようになっています。音色カスタムには対応していません。
Q:アンプやエフェクターに繋げられますか?
3.5mmステレオイヤホンジャックが付いておりますので、対応するケーブルをお使いいただくとアンプやミキサーに接続できます。 外部機器との接続についてはサポート対象外とさせていただきます。楽器屋さんや電気屋さんなど詳しい方にお聞きください。
インスタコードに興味をお持ちいただき、ありがとうございます。 開発者のゆーいちと申します。
私はかつてボーカリスト・作曲家として活動していましたが、楽器の演奏は苦手でした。 音楽活動を続けるなかで、「自分にも弾ける楽器が欲しい」という思いから、インスタコードが誕生しました。
2020年にはクラウドファンディングで約8,000万円のご支援をいただき、製品化を実現。その後も販売台数を伸ばし、プロ・アマ問わず多くの方にご利用いただいています。
開発において特に意識したのは、「簡単すぎてすぐ飽きてしまう楽器にしないこと」です。さらに、「どの楽器よりも音楽理論が身につく」という特長もあります。そのためインスタコードは、誰でもすぐに音を出せる一方で、長く楽しめる奥深さを備えており、最初に取り組む楽器として最適だと言っていただいています。
「自分にも弾けるだろうか」と不安に思われる方も、どうぞご安心ください。小学校低学年ほどの年齢でも、たいてい数分で弾けるようになりますし、初心者向けに専門講師によるレッスンもご用意しています。音楽のある暮らしの第一歩として、ぜひインスタコードを手に取っていただけたら幸いです。
企業情報
製品仕様
マニュアル
オプション品
メディア実績
展示店舗
Copyright © 2025 InstaChord Corp.